2021-summer_pin2021-summer_tap2021-winter_curve-arrow2021-winter_effect2021-winter_mic2021-winter_reason-bubble_pc2021-winter_reason-bubble_sp2021-winter_telacademic-capangle-bottomangle-leftangle-rightarrow-bluearrow-bottom-dotarrow-circlearrow-orangearrow-pinkarrow-rightarrow-skyarrowassistantsbackpackbookscherry-blossomclosecolumn_icon_columncolumn-areacomicconsultationcrowndocumentemailfootprintshomeicon-interviewicon-pdfinstructorinterviewlight-bulbmegaphone-slantedmegaphonemenuminusmovienew-school-lp_tapnew-school-lp_telnoticeopen-bookopportunitypencilpeoplephonepinplusquestion-balloonquestion-circlequestionschool-bagschool-buildingscoreshoulder-bagsuccess_icon_all_bluesuccess_icon_all_whitesuccess_icon_experiencesuccess_icon_hs_whitesuccess_icon_hssuccess_icon_interviewsuccess_icon_jhs_whitesuccess_icon_jhssuccess_icon_uni_whitesuccess_icon_unisuccess_sakura_leftsuccess_sakura_righttarget-blanktest-sheettriangle-downtriangle-upuserw-invertedw
生徒専用ページ
月〜土 10:00〜22:00 / 日 10:00〜18:00
0120-017-894

資料請求

無料体験申込

公式
Instagram

clouds
学習コラム

偏差値40台後半~60台後半の幅で選べるステージ — 浦和学院高等学校の魅力・学校情報まとめ!

偏差値40台後半~60台後半の幅で選べるステージ — 浦和学院高等学校の魅力・学校情報まとめ!

学校概要

  • 私立共学校で1978年創立。「克己・仁愛・共生」を校訓として、生徒一人ひとりの多様な可能性を重視する校風。
  • 普通科内に複数のコースを設け、特進類型・国際類型・進学類型・美術アート・保健医療など、目標や適性に応じて選べる多様性。
  • 偏差値の目安はコースにより異なり、特進類型上位では60前後~60後半、国際類型では特進類型上位よりいもやや低め、進学類型や専門系のコースでは40台後半~50台前半の層が多い。

学校の特色

  • 多様なコース構成により、生徒が「進学先・進路目標」によって自分のルートを選べる柔軟性。
  • 国際類型・グローバルコースでは英語重視型の授業やプレゼン・ディベート等の活動が豊富で、海外経験や語学資格取得サポート体制も充実。
  • 特進類型では模試対策や補習講座・難関大学受験指導が手厚く、進学実績を意識した学習環境。
  • 校内行事や部活動も活発で、生徒の学習だけでなく学校生活の充実にも力を入れている。学年を超えた行動や発表の場、国際交流イベントなど多様な体験が用意されている。

入試情報(2025年度入試の最低合格点など)

  • 特進類型コース(一般入試・併願推薦含む)の合格最低点の目安が約75〜80点程度。
  • 国際類型/グローバルコースでは、一般方式で約60〜65点程度が最低合格点の目安。
  • 他の進学類型や総合進学・アート系などでは、コースや方式によりもう少し下がる場合もあり、科目得点および内申のバランスが重要。
  • 応募者数の多いコースでは、併願推薦・単願推薦・一般入試の3方式があり、方式によって競争率が変動。特進類型など人気コースは倍率が高くなりやすい。

      進路実績(直近の実績より)

      • 特進類型など上位コースでは私立難関大学および国公立大学への現役進学実績が多数。MARCH・上智・青山学院などの合格者を毎年輩出。
      • 全校ベースで大学進学率は約88〜90%。進学類型のコースからも日東駒専・大東亜帝国レベルの大学合格者が多く、進路の裾野が広い。
      • 英語外部検定資格取得者も増加傾向にあり、国際類型コースの生徒では英検2級以上保有者の比率が高い。
      • 美術/アート系コースでは専門大学や芸術大学への推薦・AO入試などを活用し進学する者がいる。

      どんな生徒に向いている?

      • コースを選んで、自分の目標に応じたチャレンジをしたい人。
      • 特に英語・国際活動・表現型の学びに関心があり、語学力を伸ばしたい人。
      • 安定した進学実績を重視するが、部活動・行事や学校生活も大切にしたい人。
      • 併願・推薦制度をうまく使って安全圏を確保しつつ高みを目指したい人。

        まとめ

        • 浦和学院は、コースに応じて偏差値が幅広く設定されており、「挑戦コース」から「安定コース」まで選択肢がある進学校。
        • コース別(特進・総合・スポーツ科学・保育)の到達目標に合わせたカリキュラム。

        W早稲田ゼミの対応

        W早稲田ゼミでは、埼玉県入試の出題傾向と選抜方式に合わせて、

        • 北辰テスト対策(弱点補強×得点戦略)
        • 過去問演習と模試による弱点補強

        を「5教科正社員指導」で一貫提供。東証スタンダード上場の進学塾として第一志望合格・偏差値アップを後押しします。

         

         

        資料請求・無料体験[受付中]

        埼玉県内のW早稲田ゼミ校舎はこちら