
埼玉県立与野高等学校(通称:与野高)は、1928年創立の歴史を誇る伝統校で、偏差値56前後/県内44位前後という堅実さが魅力です。文理進路や部活との両立を実現できる環境として、地元で高く評価されています。
学校の特色
伝統校×文理選択×部活動の充実
- 伝統校としての歴史と生徒数
創立90年近い歴史を持ち、全校生徒は1,071名と、中規模ながら活気ある学校生活を展開。 - コース選択制の学び
普通科のみで、3年次に「私大文系/国公立文系/国公立理系/私大理系/医療系」など文理・進路に応じた5つの類型に分かれた学習が可能。 - 部活動の幅広さと活気
運動部も文化部も38超。例として、吹奏楽部は全国コンクールで金賞多数、新体操部もインターハイ出場の実績あり。部活動加入率は9割以上。 - 文化・探究プログラム
埼玉大学のハイグレード理数育成プログラムなど、特別選抜型プログラムへの参加実績もあり。
入試の最新傾向(2025年度入試)
- 偏差値の目安
模試偏差値全体で約56、北辰テスト偏差値(2023年度)は男子56.2、女子55.9、全体では56.1と一定の安定感と信頼性があります。 - 募集定員と学力水準
普通科のみ360名募集。学力検査における受験偏差値の目安として、偏差値層中上位に位置。
進路実績(2025年3月卒業生より)
- 大学進学実績
大学進学者は296名、短大2名、専門・各種学校26名、浪人・就職等は合わせて19名。大学進学率は約84%。 - 主な合格先
国公立大学:埼玉大5名(前年2)、電気通信大1名、信州大2名など。
早慶上理・難関私大:早稲田3名、東京理科2名、明治6名、中央11名、法政5名、東洋53名、大東文化48名など多数輩出。
どんな生徒に向いている?
- 伝統と安定感ある環境で文理の進路選択をしたい人
- 部活動や文化活動も全力で楽しみつつ、進学も叶えたい人
- 授業・進路指導に加え、探究プログラムなど柔軟な学びを求める人
まとめ
与野高校は偏差値56前後の安定感ある公立進学校で、部活も文化活動も充実。文理選択に応じた進学指導が強みです。
W早稲田ゼミの対応
W早稲田ゼミでは、埼玉県入試の出題傾向と選抜方式に合わせて、
- 北辰テスト対策(弱点補強×得点戦略)
- 5教科過去問演習と記述対策(答案作法の徹底)
を「5教科正社員指導」で一貫提供。東証スタンダード上場の進学塾として第一志望合格・偏差値アップを後押しします。