2021-summer_pin2021-summer_tap2021-winter_curve-arrow2021-winter_effect2021-winter_mic2021-winter_reason-bubble_pc2021-winter_reason-bubble_sp2021-winter_telacademic-capangle-bottomangle-leftangle-rightarrow-bluearrow-bottom-dotarrow-circlearrow-orangearrow-pinkarrow-rightarrow-skyarrowassistantsbackpackbookscherry-blossomclosecolumn_icon_columncolumn-areacomicconsultationcrowndocumentemailfootprintshomeicon-interviewicon-pdfinstructorinterviewlight-bulbmegaphone-slantedmegaphonemenuminusmovienew-school-lp_tapnew-school-lp_telnoticeopen-bookopportunitypencilpeoplephonepinplusquestion-balloonquestion-circlequestionschool-bagschool-buildingscoreshoulder-bagsuccess_icon_all_bluesuccess_icon_all_whitesuccess_icon_experiencesuccess_icon_hs_whitesuccess_icon_hssuccess_icon_interviewsuccess_icon_jhs_whitesuccess_icon_jhssuccess_icon_uni_whitesuccess_icon_unisuccess_sakura_leftsuccess_sakura_righttarget-blanktest-sheettriangle-downtriangle-upuserw-invertedw
clouds
学習コラム

塾の自習室での勉強がおすすめ!効率を上げるためのコツも解説(2024年最新)

塾予備校の自習室

せっかく学習塾に通っていても「自習室は使ったことがない」「塾の自習室の使い方がわからない」という声をしばしば耳にします。確かに、勉強するなら自宅や図書館を選ぶお子さまは多いでしょう。

しかし、塾の自習室は自宅や図書館にはないメリットがあります。それは自習室が「勉強に特化」した部屋であり、効果的に学習できる場として理想的だという点です。

中学受験・高校受験・大学受験対策はもちろんのこと、「2024年は勉強する環境を見直し、目標達成をしたい」と考えている場合は、塾の自習室をぜひ利用してみましょう。

自習室がおすすめの理由や、勉強効率を上げるコツ、さらに自習室がある塾の選び方について解説します。

  

塾の自習室がおすすめな6つの理由

設備の面だけでなく、塾の自習室をおすすめする6つの理由があります。

  • 勉強に集中できる環境である
  • 学習習慣が身につけられる
  • わからないところを質問できる
  • 自習に必要な教材が常備されている
  • 長時間利用が可能
  • 親にとっても安心感がある

それぞれ詳しく解説しましょう。

勉強に集中できる環境である

塾の自習室は、静かで落ち着いた場所です。自宅ではどうしても集中できないという場合でも、自習室にはゲームや漫画などの気を散らす要因がないため、勉強に最適な空間です。

誰もが「勉強する目的」で利用するため、基本的に邪魔される心配はありません。同じ目的の学生と刺激し合えるので、自然にやる気が高まる理想的な環境です。

学習習慣が身につけられる

定期的に自習室を利用すれば、勉強するという習慣が身につきます。毎日、または決まった曜日に、自習室に通って机に向かう時間を確保しましょう。

教師から教えてもらう受け身の学習ではなく、自習室では自分で課題を見つけて計画を立て、積極的に学ぶ姿勢が求められます。この自主学習によって、自己管理能力や時間管理能力の向上も期待できます。

さらに、自習室にいる他の学生を見ることで学習が日常の行動になり、習慣化しやすくなるメリットもあります。

わからないところを講師に質問できる

塾によっては自主学習のための教室だけを提供している場合もありますが、一部の塾は、手が空いている教師がいれば、わからないところを質問できるシステムになっています。

W早稲田ゼミでは自習室に専任の教師が常駐しています。わからないところをすぐに質問できるのがメリットです。直接解説を受けられるので、効率的に学習が身につきます。生徒一人ひとりの疑問点にピンポイント対応してくれる自習室は、個別指導塾の延長のような存在です。

自主学習に必要な教材が常備されている

一部の塾では、自習用に教材やプリントを自習室に常設しています。苦手科目の強化や各学年の復習など、要点をチェックしたい際には、その場で確認できると勉強がはかどるでしょう。塾にはさまざまな教材が用意されており、その中から生徒の進度やレベルに合ったものを使えるというのは、非常に効率のいい勉強法といえます。

家庭学習では、自分で選んだ教材が合わずに挫折してしまうことがありますが、どんな教材を使えばいいか相談ができるのも塾の魅力です。

長時間利用が可能

塾の自習室は、多くの場合夕方から夜間まで、一日中利用可能です。利用する時間は子どもの自由で、学習時間が制限無しなのもうれしい点です。そのため、自分のペースで学習に取り組めます。

特に、受験対策や定期テスト対策では長時間集中して勉強しなければならないため、自習室は恰好の場所と言えるでしょう。時間に余裕がある状況で勉強すれば、入試や定期テストへの焦りやストレスを感じず学習に取り組めます。じっくりと問題に向き合えるため、理解度も深まります。

親にとっても安心感がある

塾の自習室は安全に勉強できる環境が整っているので、保護者にとっても安心感があります。教師が常駐していることで、万が一何かあった際にはすぐに対応してもらえるのは心強いです。

共働きの家庭が増えている昨今、中学生や小学生が自宅で一人勉強している状況は親として不安ではないでしょうか。自宅以外に勉強できる場所として塾の自習室は頼れる存在です。

塾の自習室以外の勉強場所

塾の自習室が使えない場合は、他にどのような勉強場所があるでしょうか。候補は3つです。

  • 自宅
  • 図書館
  • カフェなどの店舗

それぞれのメリットとデメリットをご紹介します。

自宅

自習室以外で学習するなら、自宅というお子様が最も多いのではないでしょうか。自宅には必要な学習道具や教材が用意されているので、大変便利です。他人に気を遣わず、自分のペースで学習したり、休憩時間を取ったりできるのもメリットです。

しかし、自宅ではテレビやゲームなど気が散る要因が多く、誘惑に負けてしまう心配があります。わからないところがあっても、すぐに質問できないのも自宅学習のデメリットです。

自宅で一人勉強していると、モチベーションが維持できない点も見逃せません。仲間や友達と一緒に勉強すると学習意欲がわきますが、自宅では難しい場合があります。

図書館

静かで集中できる環境が整っている点や、書籍や参考資料が揃っている点が図書館を利用するメリットです。

ただし、図書館は学習のために利用したい人ばかりではありません。読書する、新聞や雑誌を閲覧する、仕事をするなど、さまざまな目的をもった人が集まっています。十分な広さがないなど、勉強するのに向いていない図書館もあります。

集中できる環境がある図書館もありますが、学生だけでなく浪人生や社会人なども幅広く利用します。時間帯や曜日によって図書館は混雑していて、席が確保できない恐れがあります。そのようなときの対策も、考えておかなければなりません。

また、図書館には休館日や閉館時間があるため、好きな時間に利用できない点もデメリットといえます。

カフェなどの店舗

自習に適した場所が見つからなかったり、気分転換を兼ねたりしてカフェやファミレスなどの店舗で学習することもあるでしょう。普段とは違う環境で勉強すると、新しい刺激を得られるメリットがあります。

とはいえ、騒音や混雑で勉強に集中しにくいことがあります。勉強するなら、店舗は慎重に選ぶべきです。特に高校生は勉強する教科数や量が増え、滞在時間も長くなりがちです。長時間の利用を快く思わない店舗もあります。勉強時間が制限されてしまうことに加え、毎回飲食費用がかかるというのも、店舗で勉強するデメリットでしょう。

塾の自習室で勉強効率を上げるコツ

いくら勉強に適した環境が整っていても、漫然と自習室に通っているだけだと学力アップは難しいでしょう。

そこで、自習室での勉強効率を上げるコツを2つお伝えします。

  • 計画的な利用が成績アップにつながる
  • 勉強と休憩のメリハリをつける

詳しく解説します。

計画的な利用が成績アップにつながる

自習室は計画的に利用することで、効果が得られます。

「今日は通塾ついでに行く」「今日はやめておこう」など、その日の気分で自習室を活用するのではなく、曜日や時間、勉強内容を計画して自習室を使うのがおすすめです。例えば「火曜日は1時間で数学の復習単元を1つ終わらせる」「木曜日は理科と英語の暗記、英検の対策をする」「週末は時間を計って過去問演習をする」など具体的な学習プランを立てて、自習室を利用すると勉強がはかどります。

計画を立てる際は、ゴールや達成するべき目標を定めておきましょう。目標を設定すると、100%の達成率でなかったとしても、学習意欲が高まり無駄な時間を過ごさなくなるため、日々の勉強量アップと効率化につながります。

勉強の計画を立てても「実行できない」「計画通りに進まない」とお悩みの方は、「勉強の計画の立て方を知り、効率良く合格や成績アップにつなげよう」を参考にしてください。

勉強と休憩のメリハリをつける

自習室での勉強効率を上げるコツとして、休憩の取り方に注目しましょう。

長時間勉強を続けると、疲れがたまり集中力が低下してしまいます。勉強の合間には適度に休憩を取り、学習にメリハリをつけると効率アップできます。

また、勉強のためとはいえ長時間座った姿勢を続けると、さまざまな悪影響があると考えられます。厚生労働省から公開された『RECOMMENDATION2 こども版』でも座り過ぎのリスクに触れています。

休憩時間には、自習スペースから離れて少し歩いたり、軽くストレッチしたりしてリフレッシュするように心掛けてください。水分や糖分の補給も忘れないようにしましょう。

メリハリをつけると言っても、休憩時間にスマホを見たりゲームをしたりするのはおすすめできません。つい休憩時間が長くなってしまい、集中を取り戻すのが難しくなってしまいます。

時間を区切って勉強と休憩のメリハリをつけると、より効率的に勉強を進められます。

自習室がある塾の選び方

「自習室がある塾」と一口に言っても、自習室の設備やサービスの内容は塾によってさまざまです。

「自習室がある塾をどのように選ぶか迷っている」「塾選びで失敗したくない」という保護者も多いのではないでしょうか。

家の近くで自習室がある塾を選ぶには、2つのポイントがあります。

  • 他塾にはない環境やサービスがあるか
  • 利用時間の比較

それぞれ詳細について解説します。塾選びにぜひ役立ててください。

他塾にはない環境やサービスがあるか

自習室がある塾を選ぶ際に注目すべきは「他塾にはない環境やサービスがあるか」です。塾は勉強する場所であるため、環境の快適さにはこだわりたいところです。

入塾前は合格実績や月額の授業料、コースやカリキュラムを調べるだけでなく、授業の無料体験を受講し、自習室も見せてもらいましょう。塾生が静かに勉強しているか、清潔で整ったスペースかをチェックしてください。

また、自習室の設備や特徴も確認しておきたいところです。机や椅子の数、照明の明るさ、冷暖房設備などは快適な学習環境に必須です。

自習室に経験豊富なスタッフが常駐していて、質問があればすぐに答えてくれるかも重要なポイントです。自主学習の進捗を定期的にチェックしてくれる、勉強のアドバイスをしてくれるなどのサポートが充実している塾を選ぶのがおすすめです。

塾での授業に自習室での自主学習をプラスすれば、自分だけのオーダーメイドな勉強法が確立できるでしょう。

「他の塾にはない特典やサービスがあるか」は、塾選びの決め手になります。

W早稲田ゼミでは、通っている学校や対象学年に合った定期テスト対策、頻出する暗記事項などを効率的に学習できる独自のプリント教材を多数自習室に設置しています。特に「自習室で何を勉強したらいいのかわからない」という小学生には、取り組むべき教材が準備されていると安心です。

自習室のある塾を選ぶなら、「成績アップ」「苦手克服」「志望校合格」など具体的な目的に合った独自のサービスがあるかどうかは重要なポイントです。

利用時間の比較

自習室がある塾を選ぶポイントとして「利用時間」も重要な要素です。同じように設備やサービスが整っている塾で迷ったら、自習室の利用時間を比較してください。

塾の利用可能な時間帯は、日常生活や習い事、学校のスケジュールと合致しているか確認しましょう。放課後や週末、長期休みなどに利用できる時間が多いと自習室の利用頻度も上がります。

一部では自習室の利用が予約制だったり、時間制限によって長い時間使えなかったりする塾もあります。自習室の使用は事前に予約は必要かどうかも塾選びの際に忘れずにお問い合わせください。

また、利用時間帯によっては自習室が混雑している場合があります。特に、定期テスト前の夕方などは混雑しやすいです。人気のある時間帯の混雑具合をチェックしておくことが必須となります。

週末や祝日に自習室を利用できるかどうかも重要です。多くの塾では「日曜日は開いていない」「土曜日は時短解放」など利用時間に制限があります。

例えば、日曜日は家族がテレビを見るので勉強に集中できないなど、休日こそ自習室を利用したい子供は多いです。特に受験対策で自習室を活用したい場合は、日曜日や土曜日に自習室が利用できるか確認しておきましょう。

W早稲田ゼミでは、祝日や日曜日も含めて全日夜遅くまで自習室の利用が可能です。学習スタイルや生活スケジュールに適した自習室のある塾を選びましょう。

W早稲田ゼミとは

W早稲田ゼミは埼玉・群馬・栃木県で小学校2年生~高校3年生までを対象にした学習塾・予備校です。全校で約50校舎を展開しています。
どんな生徒にも「わかる」「楽しい」「成績UP」「志望校合格」につながるよう、厳しい研修を受けた教師が授業を行っています。中でも算数と数学の授業は教師とアシスタント講師の3名体制で実施(※)。3人の指導者が教室を回り、一人ひとりの質問に答える形式で、きめ細やかな個別指導で、取り残される子を一人も出しません。また、各授業のワセダオリジナル学習方法「ワセダ式」は、効率的に必ず苦手克服、定期テスト対策、入試対策につながると評判です。
自習室では教師が質問を受け付けており、サポート体制も万全です。また、生徒一人あたりの無料補習時間は、年間平均120時間(※)。教師が必要と判断した時、生徒から要望がある時、できるまで、わかるまで、何時間でも無料で補習を組むのが魅力です。無料体験授業、学習相談も受け付けております。学習にお困りの場合は、お問い合わせください。
※一部サービスは、小中学部のみ

群馬県内の校舎はこちら

栃木県内の校舎はこちら

埼玉県内の校舎はこちら